· 

ピンクカードにおねがい

「ピンクカード」と聞いて秘密クラブの会員証を思い浮かべて

しまった方がいらっしゃるのも無理はありません。

 

実際に「ピンクカード」というキーワードで検索すると、

様々なカードが出てきます。

 

◆サンEdyカード

 

◆カザフスタン長期滞在許可証


◆えんてつカード


◆SIMカード


◆愛の禁煙カード

 

ただし、今回のお話は、ピンクカードはピンクカードでも、

「申請取次行政書士であることを証明する届出証明書」

についてのお話です。

ピンクカード
ピンクカード

「申請取次行政書士」とは、出入国管理に関する一定の研修を

受けた行政書士で、申請人に代わって申請書等を提出することが

認められた行政書士です(日本行政書士会連合会HP)。

 

すなわち、外国人の方が日本で働いたり部屋を借りたり留学したり

する場合に必要となる在留資格を得るための手続を、行政書士が

代理人として行うことができるということです。

 

ピンクカードを取得するには「申請取次事務研修」と「効果測定」

を受け、一定の基準をクリアする必要があるのですが、

私自身はまだ取得していないので、今回は先週行われた研修後の

復習を兼ねたブログということになります。


まずは、大まかに帰化・永住・在留許可をまとめた表。

  帰化 永住 在留許可  (取得・変更・更新)
申請者 本人のみ 申請取次   行政書士可 申請取次   行政書士可
提出先 法務局国籍課 入国管理局 入国管理局
手数料 無料 8,000円  無料~4,000円
期間  6~10か月  4か月  2週間~2か月
効果 日本国籍を  取得する 外国籍のまま 外国籍のまま
 収益活動 制限なし 制限なし 原則制限あり
更新  不要 不要 必要 
許可後の手続 帰化届     在留カード返納  査証発給申請
外国人登録変更 
査証発給申請
外国人登録 
 取消 消滅しない  取消の可能性 あり 取消の可能性 あり
不服申立 なし  なし  なし
再申請  可能 可能 可能
 

帰化は本人出頭主義がとられているのに対し、在留許可・永住は

申請取次行政書士による代理提出が認められています。

 

確かに本人の同一性の確認及び申請意思の確認の必要性の観点

からは本人出頭主義が求められますが、反対に代理提出を認める

ことにより本人の負担軽減、事務処理の効率化・円滑化につながります。

特に申請取次行政書士の場合は、

「日本行政書士会連合会→入国管理局→法務省」という

一連の信頼関係の流れが代理提出制度を担保していると言えます。


続いて、大まかな帰化・永住・在留許可の原則的要件。

【帰化要件】

①引き続き5年以上日本に住所を有すること

②20歳以上で本国法によって能力を有すること

③素行が善良であること

④自己又は生計を一にする配偶者その他の親族の資産又は技能

によって生計を営むことができること

⑤国籍を有せず、又は日本の国籍の取得によってその国籍を

失うべきこと

⑥日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に

成立した政府を暴力で破壊することを企て、若しくは主張し、

又はこれを企て、若しくは主張する政党その他の団体を結成し、

若しくはこれに加入したことがないこと

 

【永住許可要件】

①素行が善良であること

②独立の生計を営むに足りる資産又は技能を有すること

③健康であること

④身元保証人があること

⑤その他

 

【在留許可要件】

①申請に係る本邦において行おうとする活動が虚偽のもの

でないこと

出入国管理及び難民認定法別表第一の下欄に掲げる活動

又は別表第二の下欄に掲げる身分若しくは地位(永住者の項の

下欄に掲げる地位を除く。)を有する者としての活動の

いずれかに該当すること

③在留資格の取得を適当と認めるに足りる相当の理由があること

 

大まかすぎて正直ちょっとよくわかりません。

 

イメージを膨らませるとすれば、帰化・永住要件として

素行善良・独立生計という共通点があり、おそらく品行方正で

生活が安定していることという意味でしょうが、日本人が

日本人であるというだけで国内で自由に活動できることに

比べると、格段のハードルの高さを感じます。

 

因みに、横浜入国管理局(正式名称:法務省東京入国管理局

横浜支局)はいかにも異国情緒あふれるヨコハマという

華やかな場所ではなく、工場の立ち並ぶ海べりにあります。

しいていえば、近くに横浜ベイサイドマリーナというアウトレットモールがあるのがロマンティックと言えなくもありません。

 

10日前の12月9日が研修で、約2週間後に結果発表ということ

だったので、今年はピンクカードがクリスマスプレゼントになると

いいなと思います。

 

【参照】

法務省

出入国管理及び難民認定法関係手続

国籍関係手続

帰化・永住・在留許可
帰化・永住・在留許可

◆「行政書士の実務

帰化・永住・在留許可申請業務[第2版]」

木本博之

画像をクリックすると書籍ページへジャンプ

します